食の総合学園「HYOEI」はこんな学校

- 栄養士科
-
- 昼間部【2年制】
- 調理師科
-
- 総合調理スペシャリストコース【2年制】
- 本科昼間部【1年制】
- 本科夜間部【2年制】
- 製菓衛生師科
-
- テクニカルコース【2年制】
- スタンダードコース【1年制】
〒662-0833 兵庫県西宮市北昭和町9-32
TEL 0798-66-1981

2年制の栄養士養成機関として、日本で初めて厚生労働大臣の認可 を受けています。
以来、数多くの食のスペシャリストを養成しています。
- 資料請求はこちら
3学科合わせて20の免許・資格 が取得可能です。
- 栄養士免許
- 調理師免許
- 専門士称号
- 管理栄養士受験資格(要実務経験)
- 全国料理技術検定協会上級認定証
- 専門調理師・調理技能士受験資格
(要実務経験) - 製菓衛生師国家試験受験資格
- 洋菓子・和菓子製造技能士受験資格
(要実務経験) - 食育栄養インストラクター
- 食品技術管理専門士
- 調理師養成施設助手資格
- 介護食士
- フードアナリスト
- フードコーディネーター
- レストランサービス
- ラッピングクリエーター
- カフェクリエーター
- NPO日本食育インストラクター
- ふぐ調理衛生講習会修了書
- 華道嵯峨御流 入門

本校を卒業後も、「管理栄養士」や「製菓衛生師」の
国家試験取得のための受験対策講座 を設けています。
本校卒業生を対象に、「管理栄養士」「製菓衛生師」の国家試験合格を目指し、
出題傾向や対策についてキメ細かくフォローしています。
短期間に複数の資格(Wライセンス)が取得可能な学内ダブルスクールシステム を設けています。
昼のクラスと、18時30分から授業が始まる夜のクラス(調理師科・本科夜間部)を組合すことにより、短期間に複数の資格(Wライセンス)が取得可能 な学内ダブルスクールシステムを設けており、入学金や授業料など大幅な学費軽減 の特典があります。

調理師科・本科夜間部の入学金150,000円が免除。さらに授業料が半額、実習実験料が90,000円の減額になります。(2年次も同条件)。

なんと570,000円もお安くなります!

栄養士科で取得できる栄養士や管理栄養士受験資格、調理師科・本科夜間部で取得できる調理師免許や専門調理師・調理技能士受験資格など合わせて12の資格が取得可能です!


ダブルスクール卒業生の声
栄養士科に通う2年の間に、調理師の免許が取得できることが魅力でした。栄養士として就職する場合も、調理師の免許はメリットになると思ったからです。
日中、夜間部続けての受講は確かに大変ですが、栄養士科の受講の後夜間部の授業開始までの時間に、レポートや勉強をして時間を有効に使うように努めています。二つの科目を受講することで、栄養士科では教えてもらえない調理技術を調理師科で学んだり、逆に調理で使った食材の栄養素を調べたりすることも。また、夜間部受講生の年令は幅広く、おもしろい話が聞けたり、人数が少ないので連帯意識も強く、居心地がいいんですよ。

- 資料請求はこちら

本校では社会人としての基本マナーや面接試験シミュレーション、自己表現や話し方のコミュニケーションなどを指導する就職ガイダンスを短期集中で開催。 卒業まで個別でフォローしています。
また、どの学科も知識と実践の両方を重視したカリキュラム。就職後、すぐに即戦力として期待できると高い評価を得ています。
希望分野などの情報を登録する「登録制度」を設けており、中途採用情報などを紹介しています。就職相談も行なっており、現在も多くの卒業生が利用・登録しています。

調理実習などの実践的な教育の時間も多く、調理のできるプロの栄養士として、
理論的な教育が中心の短大と比べ、就職にも大変有利 といえます。

- 栄養士科 '07年3月卒
- 総合福祉施設[ハピネス川西]栄養士
森本 健介
入学前にいくつかの学校のオープンキャンパスにも参加しました。HYOEIは、その時の印象がよかったこともあるのですが、特に、「調理ができる栄養士」の養成を謳っていることが入学の決め手になりました。おかげで、今の職場に勤務することができたと思います。1年生の時の韓国研修旅行は思い出深く、韓国の食文化を、文字どおり肌で感じることができました。
フードビジネスに必須のマネージメント知識から美術・芸術の基礎教養も身につけた即戦力として、
1人当たりの求人件数25人 と高い評価を得ています。

- 総合調理スペシャリストコース '07年3月卒
- カフェ カラーズ調理師
水間 康介
学校での2年間は、クラスのみんなが家族のようで、また先生方の対応もていねいで、あっという間に過ぎていきました。調理技術と同時にサービスや公衆衛生など飲食業に欠かせない大切なことも学び、それが今のホールでの業務にも活かされていると思います。会社の方針でもある「人を楽しませることを心から楽しむ」をモットーに!
豊富な校外学習と製菓実習により、つねに生きた技術、
プロのやり方を学び経験することで、高い技術力を持って就職に望めます。

- 夜間部 '05年9月卒
- ノボテル甲子園
長谷川 大輔
今、ホテル内レストランのパンや婚礼など宴会のパン、ウェディングケーキの製造などに携わっています。新しい技術にもどんどんチャレンジさせてもらえて、とてもやりがいがある職場です。HYOEIでの数々のイベントやフランスへの研修旅行はいい思い出です。授業では、製菓理論、製菓実習、それもチームを組んでの作業の経験が、今とても役に立っています。
- 資料請求はこちら
各学科入学金・授業料等
※ 3学科とも、授業料・実習実験料(実習・実験の材料費含む)・施設設備料は、前期後期で分納。
※ 教材費(教科書・包丁・実習衣他)等の諸経費が別途必要となります。
栄養士科
入学金 | 150,000円 |
---|---|
授業料 | 650,000円 |
実習実験料 | 450,000円 |
施設設備料 | 150,000円 |
1年次合計 | 1,400,000円 |
2年次合計 | 1,250,000円 |
調理師科
総合調理 スペシャリストコース |
本科・昼間部 | 本科・夜間部 | |
---|---|---|---|
入学金 | 150,000円 | 150,000円 | 150,000円 |
授業料 | 760,000円 | 640,000円 | 240,000円 |
実習実験料 | 660,000円 | 600,000円 | 400,000円 |
施設設備料 | 150,000円 | 150,000円 | 0円 |
1年次合計 | 1,720,000円 | 1,540,000円 | 790,000円 |
2年次合計 | 1,570,000円 | - | 640,000円 |
製菓衛生師科
テクニカルコース | スタンダードコース | |
---|---|---|
入学金 | 150,000円 | 150,000円 |
授業料 | 700,000円 | 740,000円 |
実習実験料 | 600,000円 | 660,000円 |
施設設備料 | 150,000円 | 150,000円 |
合計 | 1,600,000円 | 1,700,000円 |
2年次合計 | 1,450,000円 | - |
検定料の免除 や学費軽減 の特典があるお得な入試 があります。
AO入試とはオープンキャンパスの場で、教員がエントリーされた方と交流・面談する中で、意欲・適性・能力・将来性について総合的に評価し、「AO認定」をする選考方法です。
初年度後期学費より5万円が軽減されます。
出願期間2017年8月1日~10月31日
高校生特別推薦入試とは成績優良な高等学校卒業見込者を募集、選考する方法です。
合格者は、1年次後期学費より10万円が軽減されます。
また、申請のあった方について、合格者の中より奨学生の選考を行います。
HYOEI独自の学費軽減制度 や進学特典 など、
経済的な諸事情から入学を断念することがないよう、サポートを行っています。
高校生特別推薦入試の合格者および社会人特別入試合格者から選抜し、学費軽減を行う制度があります。
高校生特別推薦入試の場合、合格者の中から、成績・家計・人物・健康の面で選考します。
20万円または10万円の学費軽減
社会人特別入試の場合、合格者の中から書類審査により選考します。
20万円または10万円の学費軽減
対象 | 高校新卒者で一定の条件を満たす方 |
---|---|
栄養士科調理師科 総合調理スペシャリストコース製菓衛生師科 テクニカルコース |
高校3年生の春に申し込む日本学生支援機構の予約採用を利用した制度です。
「採用候補者決定通知」を提出していただくことで、入学金と諸経費のみをご用意いただければ学費は奨学金を使用しての支払いが可能になります。

※調理師科総合調理スペシャリストコースでは学費が栄養士科より高額の為、
入学時に日本学生支援機構に特別増額50万円を含む金額が必要になります。
詳しくはお問い合わせください。
● 家族親族特典
1〜2親等 | 3〜4親等 | |
---|---|---|
|
10万円の |
5万円の |
|
5万円の |
2万5千円の |
- 資料請求はこちら
厚生労働省指定単位数(62単位)を大幅に上回る82単位を学習。調理実習にも時間をかけ、調理ができる質の高い栄養士を育成 します。
2年次には、卒業後の進路を踏まえ、目指す分野で役立つ知識を深め、技術を身につける目的で、『食育チャイルドコース』『メディカルケアコース』『フードプランニングコース』の3つのコース別講座、スポーツ栄養の特別講義も全員対象に行っています。

在校生の声

- 栄養士科2年
- 徳島県立城西高等学校卒
佐々木 巧
夢は野球選手が信頼してくれるプロ野球の球団専属栄養士です!
専門的な分野がカリキュラムには多く取り入れられていますが、比較的にゆったりとした時間割りに感じます。そのため、自分自身の時間も取りやすく、自由研究やアルバイトなどにも余裕があるように思いますね。実験や調理の実習は予想していたより格段に多く、退屈せずに楽しく過ごせますよ。講師の先生は解りやすく指導してくれるし、質問とか相談などにも気軽にのってもらえます。
料理の高度なテクニックはもちろん、フードビジネスに必須のマネージメント知識から美術・芸術の基礎教養まで幅広い分野をじっくり学べ、海外研修も授業の一環 として行う2年制の総合調理スペシャリストコースを設けています。
本科では、即応力をつけるため理論と実習のバランスの良いカリキュラムで、基礎的な知識から専門分野まで、スピーディーに習得できます。

在校生の声

- 調理師科 総合調理スペシャリストコース
- 兵庫県立伊川谷高等学校卒
藤原 大輝
バラエティに富んだ専門的な内容であっという間に2年間が過ぎていきます。
一年目は基礎を中心に。二年は専門的に掘り下げての勉強です。カリキュラムには食品工場の見学やホテル、レストランへの校外実習が数多く組み込まれていて余裕があっても退屈はしませんね。ネイティブスピーカーから学ぶ正確な発音の中国語、フランス語は料理を学ぶ学校とは思えないほどです。経営学や華道の実習も独立をめざす人には絶対に必要になってきますね。
製菓衛生師として必要な基礎知識と技術の学習、ハイレベルな応用実習を中心に、即戦力になる技術者の養成 に力を注いでいます。
基本技術を繰り返して実習することにより、理解力を深め、大量生産するお菓子やパン作りの実習では、就職した時に使える高度技術が盛り込まれており、学校卒業時にはプロの必須テクニックが習得できます。

在校生の声

- 製菓衛生師科 昼間部
- 兵庫県立多可高等学校卒
宮崎 康通
講義で理論を学び、実習で理論を裏付けることで、理解を深めながら技術が培えます。
好きな講義は 食品学と製菓理論です。公衆衛生学は正直ちょっと苦手ですね。お菓子作りには最も大切な勉強ですけど。実習は週に3~4回、年間400時間を軽く越えます。講義を受けてその後実習を受けたり、実習の後に講義があったりします。実習中の先生は、結構厳しく、確かな技術と、仕上げるスピードの大切さを教えてくれます。でも、実習が終れば、親しみやすく、話しやすい存在に変身するんです。
- 資料請求はこちら
阪急・阪神・JRが使え、三宮からも梅田からも約15分!
兵庫県南淡路市から 1時間41分
阪急西宮北口~JR舞子 (三宮経由)
高速舞子~榎列 淡路交通
滋賀県大津市から 1時間20分
阪急西宮北口~梅田
JR大阪~膳所
兵庫県姫路市から 1時間20分
阪急西宮北口~三宮
JR三宮~野里

本校指定の学生住宅は、安心して生活できるよう選ばれた業者のみを指定。
学校まで徒歩10~20分圏内に多数あります。


- 資料請求はこちら
在学生からなるキャンパスアテンド(略して CA)と一緒に、料理実習を体験していただきます。授業や学校の雰囲気など具体的に聞くこともでき、ありのままの本校をご覧いただける絶好の機会です。
本校のオープンキャンパスは、保護者の方のご同伴を歓迎しております。 一緒に体験していただくことで、入試・入学においての疑問や不安が「安心」に変わります。
参加者のアンケートより保護者の方の声を集めました
一緒に参加できたことで、娘が入学した時のことが想像できてとても参考になりました。
小野市 高3娘 母 栄養士科参加
在校生の方と話せて雰囲気がよく伝わってきました。息子には調理の経験がまったくないので心配でしたが、大丈夫と聞き安心しました。
徳島市 高3息子 母 調理師科参加
子供が参加するので付き添いました。まだ進路に悩んでいるようなので、いろいろ聞くことができ、良かったです。学費も年間でどのぐらいかかるのか心配でしたが、ある程度の総額を聞くことができましたので安心しました。
神戸市 高3息子 母 製菓衛生師科参加
高校の先生と相談してからの参加になりました。入試のことがよくわかりました。
神戸市 高3娘 母 栄養士科参加
栄養士になるための学校をホームページで探していてオープンキャンパスに参加しました。就職についての説明を聞き安心しました。次回は3年生になってからもう一度参加します。
大阪市 高2息子 母 栄養士科参加
ホームページでオープンキャンパスがあることを知り、申し込みました。在校生と直接話ができて雰囲気がよくわかりました。次回は娘一人で参加させてみたいと思います。
大阪市 高3娘 父 製菓衛生師科参加