コース別講座紹介『①メディカルケアコース』
(主な就職先:病院・高齢者施設・養護施設等)
病院食や介護食、臨床検査値を理解し、症状や体調に合わせた食事を学ぶコース。
≪講義及び実施内容(昨年度実績など)≫
病院のNSTの役割や臨床検査値の読み取り、患者さんの状態に応じた一般食(常食・やわらか食・5分粥食・3分粥食・とろみ食・流動食)、治療食(糖尿病食、減塩食、脂質異常食、透析食潰瘍食、腎臓食など)、介護食について座学や実習から学ぶ、また栄養指導の一環として食生活の調査、集計、整理、発表などを行います。
↑経腸栄養について ↑摂食・嚥下障害について ↑クローン病について
↑学校祭で研究内容に関して説明する様子 ↑口頭発表の様子
生活習慣病を中心に興味のある病態を選び、各自で調べ分かりやすくまとめ発表します。
↑パソコンを使って研究発表の準備中の学生
↑薬膳料理実習と試食