シラバス・時間割・年間スケジュール
シラバス
調理師科・総合調理スペシャリストコース
区分 | 科目名 | ||
---|---|---|---|
食生活と健康 | 食と健康 | 講義 | |
食品と栄養の特性 | 食品の特性 | 講義 | |
栄養のはなし | 講義 | ||
食品の安全と衛生 | 食の安全 | 講義・実験 | |
調理理論と食文化概論 | 調理のふしぎと食文化 | 講義・実験 | |
調理実習 | 調理実習 | 実習 | |
総合調理実習 | 総合調理実習(内、校外実習) | 実習 | |
高度調理技術実習 | 高度調理技術実習 | 実習 | |
フードサービス実習 | 社会体験学習(インターンシップ) | 実習 | |
レストランサービス・マナー実習 | サービス・マナー実習 | 実習 | |
ホスピタリティサービス実習 | |||
マナー研修 | |||
テーブルコーディネート | テーブルコーディネート実習 | 実習 | |
フードコーディネート学 | |||
メニューパソコン実習 | |||
フードビジネス | 入門経営学 | 講義 | |
情報処理 | |||
店舗出店マーケティング論 | |||
ホテル学 | |||
労働法 | |||
調理に関する国際コミュニケーション | フランス語 | 講義 | |
中国語 | |||
専門教養 | 日本文化研究 | 茶華道実習 | 講義 |
書道 | |||
器・陶芸学 | |||
美術デッサン | |||
ラッピング | |||
料飲一般 | |||
一般教養 | 教養講座 | 講義 | |
特別講座 | 特別講座 | 講義 |
調理師科・本科昼間部
区分 | 科目名 | ||
---|---|---|---|
食品と栄養の特性 | 食品の特性 | 講義 | |
栄養のはなし | 講義 | ||
食品の安全と衛生 | 食の安全 | 講義・実験 | |
調理理論と食文化概論 | 調理のふしぎと食文化 | 講義 | |
調理実習 | 調理実習 | 実習 | |
総合調理実習 | 総合調理実習(内、校外実習) | 実習 | |
調理に関する国際コミュニケーション | 外国語 | フランス語 | 講義 |
中国語 | |||
専門教養 | フードマネジメント | 入門経営学 | 講義 |
テーブルコーディネート実習 | |||
レストランサービス実習 | |||
メニューパソコン実習 | |||
一般教養 | 教養講座 | 講義 |
調理師科・本科夜間部
区分 | 科目名 | ||
---|---|---|---|
食生活と健康 | 食と健康 | 講義 | |
食品と栄養の特性 | 食品の特性 | 講義 | |
栄養のはなし | 講義 | ||
食品の安全と衛生 | 食の安全 | 講義・実験 | |
調理理論と食文化概論 | 調理のふしぎと食文化 | 講義 | |
調理実習 | 調理実習 | 実習 | |
総合調理実習 | 総合調理実習 | 実習 | |
調理に関する国際コミュニケーション | 外国語 | フランス語 | 講義 |
中国語 | |||
専門教養 | フードマネジメント | 入門経営学 | 講義 |
テーブルコーディネート実習 | |||
レストランサービス実習 | |||
メニューパソコン実習 |
時間割
調理師科・総合調理スペシャリストコース1年生 時間割例
1時間目 9:00~9:50 |
2時間目 10:00~10:50 |
3時間目 11:00~11:50 |
4時間目 12:40~13:30 |
5時間目 13:40~14:30 |
6時間目 14:40~15:30 |
7時間目 15:40~16:30 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 食品の特性 | 食と健康 | フランス語 | 調理のふしぎと食文化 | |||
火 | 調理のふしぎと食文化 | 食の安全 | 調理実習 | ||||
水 | 調理実習 | 調理実習 | |||||
木 | ホームルーム | 栄養のはなし | 中国語 | 調理のふしぎと食文化 | |||
金 | 調理のふしぎと食文化 | 調理実習 |
調理師科・総合調理スペシャリストコース2年生 時間割例
1時間目 9:00~9:50 |
2時間目 10:00~10:50 |
3時間目 11:00~11:50 |
4時間目 12:40~13:30 |
5時間目 13:40~14:30 |
6時間目 14:40~15:30 |
7時間目 15:40~16:30 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 高度 調理技術実習 |
入門経営学 | 茶華道実習 | ||||
火 | 高度 調理技術実習 |
テーブル コーディネート実習 |
食の安全 | ||||
水 | 調理のふしぎと食文化 | 料飲一般 | 高度 調理技術実習 |
||||
木 | 栄養のはなし | 教養講座 | 食品の特性 | ホームルーム | |||
金 | 調理のふしぎと食文化 | 美術デッサン | サービス・マナー実習 |
調理師科・本科昼間部 時間割例
1時間目 9:00~9:50 |
2時間目 10:00~10:50 |
3時間目 11:00~11:50 |
4時間目 12:40~13:30 |
5時間目 13:40~14:30 |
6時間目 14:40~15:30 |
7時間目 15:40~16:30 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 栄養のはなし | 食品の特性 | 調理実習 | ||||
火 | 調理のふしぎと食文化 | 調理実習 | |||||
水 | 調理実習 | 食と健康 | 食の安全 | ||||
木 | 調理実習 | 調理のふしぎと食文化 | 中国語 | ||||
金 | 調理のふしぎと食文化 | 栄養のはなし | 調理のふしぎと食文化 | 食の安全 | ホームルーム |
調理師科・本科夜間部 時間割例
1時間目 18:30~19:20 |
2時間目 19:30~20:20 |
3時間目 20:30~21:20 |
|
---|---|---|---|
月 | 栄養のはなし | 食品の特性 | |
火 | 調理実習 | ||
水 | 調理のふしぎと食文化 | ||
木 | 食と健康 | 食の安全 | |
金 | 調理実習 |
年間スケジュール
調理師科・総合調理スペシャリストコース
月 | 1年次 | 2年次 |
---|---|---|
4月 |
|
|
5月 |
|
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
9月 |
|
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
|

運動会

球技大会

学校祭
調理師科・本科昼間部
月 | ||
---|---|---|
4月 |
|
|
5月 |
|
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
9月 |
|
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|

作品展


歓迎遠足
調理師科・本科夜間部
月 | 1年次 | 2年次 |
---|---|---|
4月 |
|
|
5月 |
|
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 |
|
|
9月 | ||
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
|

学校祭

卒業式
校外実習
将来のステップアップにきっと役立つ、数々のプロのテクニックを体感できます。
ホテルでの研修では、ホールスタッフとして接客の大切さを学び、厨房に入ってスピーディーかつ大量の料理を正確に作るコツを教わります。学校の実習では得られない、将来のステップアップにきっと役立つ、数々のプロのテクニックを体感できます。
ホテルでの研修では、ホールスタッフとして接客の大切さを学び、厨房に入ってスピーディーかつ大量の料理を正確に作るコツを教わります。学校の実習では得られない、将来のステップアップにきっと役立つ、数々のプロのテクニックを体感できます。
海外研修旅行
料理の技術向上はもちろん、本場ならではの雰囲気も充分に堪能できます。
総合調理スペシャリストコースでは、3月にフランスの料理学校などへの研修旅行、また、希望者には夏休みを利用した中国やヨーロッパ各地への研修旅行も実施します。料理の技術向上はもちろん、本場ならではの雰囲気も充分に堪能できます。
総合調理スペシャリストコースでは、3月にフランスの料理学校などへの研修旅行、また、希望者には夏休みを利用した中国やヨーロッパ各地への研修旅行も実施します。料理の技術向上はもちろん、本場ならではの雰囲気も充分に堪能できます。

