調理師科・本科昼間部【1年制】
見る・作る・食べるの三原則
調理師科・本科昼間部では、調理師免許取得のための期間として最短となる1年で、調理師免許を取得できます。長いようで短い1年、あっという間に卒業かと思いますが、それだから充実した学生生活をおくっていると実感出来ます。
- まずは、家庭料理を基本に料理の基礎を学び、色んな食材や調理技法を学びます。
- 現場で実践できる調理法や、知識を習得できます。
- 日本、西洋、中国料理、製菓の作ってみてわかるコツや、食べてみて分かる味の奥深さを勉強できます。
- 食品、食材の基礎知識、栄養のバランスなどに加えて、法令遵守(コンプライアンス)の為の衛生学をしっかり学びます。
- チームで作る、自分一人で作る、を繰り返しすることで、調理技術に自信がつきます。
- 国際社会でのプロトコールやおもてなし学(ホスピタリティーサービス)、就職サポートシステムによる自分磨きをすることにより、希望した就職先に自信を持ってアプローチ出来ます。
調理師科・本科昼間部 科目一覧
飽きずに学校での授業が受けられるように、理論と実習を織りまぜたバランスの良いカリキュラムを採用。デモンストレーションだけでなく、実習をすることで実力がつきます。基礎的な知識から専門分野まで、本科はスピーディーに習得でき、即応力をつけるため理論と実習をバランスよく勉強できます。
実習では、見て聞いて触って食べての反復練習をします。
- 食と健康
- 食品の特性
- 栄養のはなし
- 食の安全
- 調理のふしぎと食文化
- 調理実習
- 総合調理実習
- 外国語
- フードマネジメント
- 入門経営学
- テーブルコーディネート実習
- レストランサービス実習
- メニューパソコン実習
- 教養講座