介護食士講座について
介護食士は、介護でご家庭に行った時や高齢者の食事を作る際に、味や調理方法について分からないことが 多いので、介護食についての指導をしてほしいという要望によって始まりました。
高齢者(健常者)の心理と生理を学び、『おいしく・食べやすく・飲み込みやすく』といった調理技術を、 一緒に学んでみませんか?
詳しくは下記PDFファイルをご確認ください
2020年 3級講座 ※受付終了しました
2020年 2級講座 NEW 2020年10月10日開講 お申込み:2020年9月18日(金)まで
※介護食士2級の受講資格は「介護食3級の認定証」をお持ちの方に限ります。
≪内容≫ ※3級の場合 ≪受講料≫
介護食士概論 2時間 2級・3級により異なります
高齢者の心理 3時間 別紙(PDFファイル)にて各級ご確認ください。
医学的基礎知識 4時間
栄養学 6時間
食品学 5時間
食品衛生学 5時間
調理理論・実習 47時間
合計 72時間
授業風景
実習例)調理技術の習得で鰈の煮付けを3種類
修了資格は公益社団法人全国調理職業訓練協会により、介護食士3級の認定証が受けられます。ただし、修了資格は原則として全教科の出席と、試験の合否により判定します。
定員は30名です。
問い合わせ先:〒662-0833 兵庫県西宮市北昭和町9-32
兵庫栄養調理製菓専門学校 調理師科 担当 小関 朋子
TEL 0798-66-1981(代) FAX 0798-66-5702